仕事内容のご紹介

サガミ基礎株式会社では、一般住宅やアパートなどの住宅基礎工事を専門に行っている会社です。

基礎工事には『ベタ基礎』と『布基礎』という2つの工法があり、弊社では、ベタ基礎の工法で多くの住宅、アパートの基礎を支える工事を手掛けております。

弊社の行っている工事は、住宅にとって一番大切なところです。

皆様が安心した暮らしが出来るように弊社では、責任を持って強固な地盤を作っています。

作業の流れ

遣り方(やりかた)を行います

遣り方(やりかた)とは、基礎工事を行うにあたり、建物の正確な位置と基礎コンクリートの水平線を設定するための作業になります。

一ミリのミスが無いように必要な箇所に杭を打ち、仮設物を作ります。

次へ

『根切り』『鋤け取り』『砕石』『割栗石敷き込み』が行われます

根切り:基礎立ち上がりの底面を重機や手作業で溝状に掘削しする作業のことです。

弊社で行っているベタ基礎の場合、GLより掘り下げて、基礎立ち上がりを形成する必要があり、少なくともGLより掘り下げて工事を行う必要があります。

掘った時に出る土の処分する「残土出し」も根切りと同時に行います。

その後、砕石をひき、プレートで転圧します。

この作業を行うことで、地面が強固に締め固められ基礎工事を行う最終準備が整います。

次へ

捨てコン打ちが行われます

捨てコンは砕石の上に土壌処理を行い、防湿シートを敷き込み、主に外周部に生コンクリートを打設します。

次へ

鉄筋が組み込まれます

墨出しした所へ順に鉄筋を並べ結束線で、それぞれの鉄筋を連結させます。

建物の基礎部分の鉄筋が簡単に錆びるのを防ぐ為、スペーサを使い、地面から離します。

鉄筋が設計図通りに配筋されているか、配筋検査が行われます。

この検査がOKになって初めてコンクリートの打設が行われます。

次へ

ベース生コンクリート打設工事が行われます

ポンプ車で遠くまでコンクリートを送り打設していきます。

棒の先が振動するバイブレーターという機械を使いコンクリートに振動を与え、コンクリート内の空気を抜く作業を行います。

弊社では、JISの認定工場から出荷された生コンを使用しています。

最後に表面をコテで平らにしてコンクリートの打ち込み作業が完了です。

次へ

養生期間を置き、立ち上がり枠の設置、アンカーボルトの設置を行います

アンカーボルトの設置を行い、枠へのコンクリートを流し込み、その後レベラーを流し込みを行います。

この際に、バイブレーターを使用しコンクリート内の空気を抜く作業を行います。

養生期間を再度置き、立ち上がり枠を外し、清掃して作業完了になります。

次へ

型枠のバラシ 掃除  完成

型枠をバラシ、掃除をして完成です。